ティファールのハンディチョッパーは前から気になっていたものの、数か月悩み続けて、結局買いました。
もっと前に買っておけばよかったぁぁ。。なんで2,000円ちょっとを出し惜しんでいたんだ…と後悔したので、まとめます♪(笑)
目次
ハンディチョッパー、離乳食初期からあればよかった!
ハンディチョッパー、なにがいいの?
紐を引っ張るだけで食材が細かくなるという画期的な調理器具✨
紐を引く回数で食材の細かさが変わるので、成長に合わせて調節できます。
- 良いところ💓
- ①コンパクト
②充電、電池いらず - ③洗うのが楽
- ④音が出ない
ハンディチョッパーの使用感
にんじん
茹でた後のにんじんを細断します。
↓
3回
↓
10回
このくらいできれば中期以降ならそのままで👌
初期でもあとちょっと潰せば良さそうです♪
キャベツ
茹でたキャベツ♪
↓
3回
↓
10回
こんな感じです♪10回紐引っ張るのにかかった時間は…30秒くらいかな?💛
玉ねぎ
茹でてない玉ねぎだとこんな感じ。
3回
↓
10回
サイズの選び方は? 900㎖のが使い勝手いいかも!!
私はこの500㎖の方を使っています!(結構小さめ)
![]() |
ティファール ハンディチョッパー・ネオ 900ml K13701 価格:3,132円 |
離乳食メインなのでまぁ十分って感じですが、家族用にも使うなら絶対こちらの900㎖の方が良さそうです☟
注意点
具材が大きすぎるとダメ
期待しすぎて具材を大きいまま入れると、引っ掛かってまた入れなおす手間が増えるので注意です⚠(笑)
肉類には向いてない
ささみ肉でやってみましたが、細断されませんでした!
洗い物が増える
これはデメリットですね~💦
なので離乳食の下ごしらえはまとめて一気にやるようにしています😊
【まとめ】ハンディチョッパー、離乳食作りの救世主✨
ティファールのハンディチョッパー、離乳食作りには最高なので迷ってたら買うべし♫
私は早く買わなかったこと、後悔しているので(笑)
500㎖買ったけど小さいと感じることが多いので個人的なおススメは900㎖かな…♪
コメント