こんにちは!はるぴとままです😊
生後10か月の現在までに活躍したグッズをまとめました♪
目次
0歳で活躍した赤ちゃんグッズ 10位~6位
<第10位>ベビービョルン 抱っこ紐
我が家は、ほぼベビーカー生活なのですが、やはりないと困ることがありあります。
旅行や帰省の時、長時間抱っこはきついので抱っこ紐で抱いて座っています。(雨の日も!)
ママのダンスイベントに来てくれた時も、人が多いところだったのでベビーカーを置いてこの抱っこ紐で観覧してました!☟
<第9位> はらぺこあむし(絵本&CD)
世界的に有名な「はらぺこあおむし」。やはり赤ちゃんの食いつきは見事です✨
CDもあって、我が家はCDを流しながら絵本を見ることも。
ひこYouTubeにもたくさんあるので、それを聴きながら絵本見るでも良いかも👍
◆絵本

◆CD
<第8位> アンパンマンのよくばりボックス
生後8か月頃に買って、大活躍!
赤ちゃんって、思いのほか飽き性なので(私の見解)
いろいろ一つでいろいろ遊べるものは飽きがこなくてありがたいです♪
ちなみに似ているけどちょっと違うよくばりボックスも持っています😊(笑)
<第7位> スイマーバ
正直に言って、普段使いはしなかったのですが、とにかく浮いている姿が可愛すぎて、これは一生脳裏に焼き付くぞってレベルでした💓(笑)
<第6位> カミカミバナナ🍌
歯が生え始めた頃、特に手放せなかった一品!
薬局でも売っているところあります😊
生え始めのかゆくてイライラしているときこれで解消していました。歯ぐずりは結構ひどくて、夜泣きをするようになったけど、1~2週間でおさまりました。
かゆいのは生え始めだけなのか…!
<第5位> combi 哺乳瓶除菌器
これは便利でした!個人的には、薬剤でつけ置きするより楽なんじゃないかなと思います😊
容器は哺乳瓶入れになるので、そのまま入れっぱなしにできるのも良いです。
除菌は生後7か月くらいまででやめたのですが、その後も哺乳瓶入れとして使っています。
<第4位> リッチェルテーブルチェア
とにかく場所を取らないのが良いです♪
最初の頃はバンボで離乳食を食べさせていたのですが、ママパパも一緒にご飯食べると「こうやって食べるんだ~」と学べるよ、と先輩ママさんから教えてもらったので、これを購入しました!
生後10か月の現在、絶賛離乳食拒否中で、床はひどいことになっております(笑)
あらかじめ新聞紙を敷いてるママさんもいました!
<第3位> どうようおうたえほん
これはかなり食いつきよくてよかったです。
おもちゃって結構すぐ飽きちゃってポイッなんですが、これは飽きないで一人で黙々とボタン押して曲を鳴らして楽しんでくれているので助かります(´;ω;`)
<第2位> プーさんメリー
ちょうど目が見えるようになったかなーというくらいの時期に購入しました。ジムにもなるのでかなり長く使えるし、つかまり立ちの練習にもちょうどよかったです✨
今はこんな感じ☟(生後10か月)
<第1位> バウンサー
生後3~5か月くらいの時期に重宝しました。最高でした。
一日の中で最も滞在時間が長かったかも(笑)ねんねの体勢でぐずっていてもバウンサーに乗せると泣き止むことも多かったです。
視界が広がる&抱っこされているような感覚が気に入っていた様子。大人でいうハンモック的な心地よさなのかな~🎵
バウンサーが嫌いな赤ちゃんもいるみたいなので、一回試してから買うのがおすすめです。(晴人は、託児所で乗っていて好きそうだったので購入を決めました
【まとめ】赤ちゃんグッズはリサーチして購入がベスト💓
赤ちゃんグッズってたくさんあって何がいいのかわからなくなりますが、私は妊娠中からインスタを見て「これ良さそう~!」「生まれたらこれ買お~♫」と妄想を膨らませて情報収集していました💓
インスタグラムで探すの、おすすめです。
リサーチは大事ですね!
コメント