インスタグラムでは、育児系の商品やサービスを紹介しています♪
今回はその極意(笑)についてまとめました♪
育児系インスタグラム 5つの極意
①じっくり使ってレビュー
ほとんどのものは、だいたい2週間くらい使ってみています。
参考にする側としても、ちゃんと使っているものを紹介してほしいですよね…!
レビューを投稿すると、コメント欄やDMで質問をもらうので、忙しくないときは返しています♪
②写真だけでなく動画で
日々の投稿が基本動画だからというのもあるのですが、商品も動画で紹介することがほとんどです♪
他のインフルエンサーさん(写真投稿が多いので)と差別化もできて、リアルな雰囲気や使用感も伝わりやすいと個人的に思っています😊
③魅力的でない案件は断る!
だいたい半分くらいの案件はお断りしています…💦
あと、たまに「自分で買った風に投稿してください」という企業もありのですが、それも断ります。
フォロワーさんもウソをつかれているような感じできっと嫌ですよね…
④直接企業に提案
これは使ってみたい!フォロワーさんに紹介したら良いかも…!と思ったものは、こちらから企業にお誘いしています。(これはたまーにですが!)
基本的にはPR案件は企業から提案されるのですが、せっかく紹介できる場があるのに、受け身でいるのはもったいないなと思います😊
⑤雰囲気は壊さない
インフルエンサーは、世界観の統一が大切だそうです!(笑)←
たくさんの方がフォローしてくれているのには意味があって、
突然

美容液新しくしましたっ💓
ってママの顔バーンって出てきたらおそらくフォロワー激減!!ですよね(笑)
突然

今日の夕食はこちら!
ってご飯の写真が出てきたらこれも興味ないですよね(笑)
何に期待してくれてフォローしてもらえているかを意識して、投稿することはとても大事な気がします。
はるぴとぐらむの場合は、晴人の成長を見守っていただけているので、成長動画と、フォロワーさんに同じくらいの月齢のママさんが多いので、使ってよかった子育てアイテムなどを紹介する、ということにしています♪
たまにいい景色が撮れて投稿したくなることもありますが(笑)
【まとめ】育児系インフルエンサーの極意
育児系に限らずですが、インフルエンサーはいろいろな「もの」「こと」を経験して発信できるので、とても楽しいです!
もちろん、良いことばかりではなく…SNSの闇を感じることもあります。誹謗中傷はもちろんあります😅
詳しくはこちらの記事で☟(笑)
PRした商品も載せています♪
インフルエンサーに興味がある方はぜひ参考にしてください😊
コメント