我が家のパパは毎日朝から深夜まで仕事仕事仕事…
帰りも遅いし疲れ切っててすぐ寝るし…(笑)
新婚当初は

社畜め!そんな会社やめちまえ!
と心の中で思っていて毎日イライラしていました(笑)
そして飲み会で連絡もなく遅いときは一緒にいるであろう、会社の先輩(面識なし)にFacebookのメッセンジャーで「○○の妻ですが、○○は一緒ですか?」と送ってしまったり…情緒不安定でした…(笑)
今は慣れてきたのとあきらめたのとで、頑張っているパパに少しは理解を示すことができてきて、精神的に安定した生活を送っています。
そんなパパと上手くやっていく独自の思考と行動をまとめました。
多忙パパの奥様方、平穏な毎日を送りましょう♪(笑)
多忙パパにイライラしない思考のコツ
思考編
パパも頑張ってるんだもんね♪
当たり前ですが(笑)パパは遊んでいるわけではありませんね!
飲み会だとイライラしがちですが、それも仕事のため、仕方ないことも多いのです…!
頑張ってるんだな😊と思うことで、夜の帰宅が遅いことを咎めることもなくなりました。(浮気などの心配はない前提!笑)
短期は損気!
いろいろな場面で思います。
イライラして一番損するのはイライラしてしまっている本人だな…と。
損するのは大嫌いなので!(笑)
気にしない~別に~♪遅くてもいいし~♪って感じで過ごすと楽になりました✨
こんな働いているんだから将来超金持ちかな♪(妄想)
もちろんお金のために結婚したわけではないですが、妄想します。

こんなに朝から晩まで働いて給料上がらないなんて、ないはず!10年後パパすごい給料になってるんじゃないの~?!💓
と(笑)
そうすると、「今パパがいてくれたらな……」とムッとしてしまいそうなときに効果的でした。
そしてほぼ100%の家事をやっていることも、無駄なことではないのかもしれないと思えるようになります(笑)
行動編
土日はやってほしいことを具体的に指示
平日家事を一人でやっている分、土日にやってほしいことはためずに言うようにしました。

お風呂とトイレ掃除してね~

はーい

ゴミ捨ててきて~

おっけー
みたいな感じで。
言わなきゃやらないんかい!!!と思う前に、言うようにすると良かったです(笑)
期待しない
「早く帰ってこないかな…」(もはやこんなこと思ってた頃は遠い昔…)とか考えるとストレスの原因になるので、帰ってくる時間を期待しないようにしてから楽になりました!
今では夜11時で「早いじゃん😲」です(笑)
ご飯は手抜き
夜遅いので、凝った料理なんてしません。(宣言)
調味料組み合わせる料理作ったのいつだろう…
基本的に焼肉のタレか塩コショウかクックドゥです←夜遅くなくてもそうなってそう(笑)
自分も好きなことを見つける
パパが多忙すぎて、土日もパソコンorスマホでなんかやっています。
子育てしていれば満たされていると言えばそうなのですが、何か物足りない気持ちになります。
ママも家でできる好きなこと見つけて「私も忙しいわっ♪」って感じになっていると「なんでそんな忙しくしてんの!?」とイライラすることもなくなる気がします😊
私はちょっと前はオンライン英会話にドはまりして、今はブログにはまっていて、空いた時間を使う目的ができました!
【まとめ】パパもママのがんばったらいいことある♪
お互い毎日疲弊していることも多いですが…
こんなに頑張ってるもん♪きっといいことある♪と思って生きていこうと思います💓
コメント