こんにちは!はるぴとままです♪
妊娠中、励まされた&役に立った無料アプリを紹介します💓
妊娠中使っていた優秀アプリランキング
5位 タクシーアプリ
これはおまけな感じですが😊
妊娠中、張り止めを飲んでいたのでタクシーを使うことが多く、また、産後2か月くらいまでは電車が怖かったのでなるべくタクシーでした。
私は日本交通のアプリを使っていました♪
配車料金(410円)はかかってしまいますが、呼ぶのも予約も決済も簡単でびっくりでした✨
4位 ママリ
ママ向けQ&Aアプリ。産後も有益な情報あるので使えます🙆
先輩ママに質問もできるし、妊娠・出産・子育てに関する記事がたくさんある♪
インスタの公式アカウントも、かわいい赤ちゃんがよく紹介されてて癒されるのでおすすめ💓
3位 良運命名
子どもの名前を考えるのに使いました♪
画数とか運勢とか信じていないタイプなので(笑)結局好きな漢字と響きで決めたのですが、読みや漢字、イメージでも検索できるので「こんなのもいいかも~」と候補を増やせたので良かったです!
まず初期設定で苗字を入力してから
いろんな方法で名前の候補を探せます(^▽^)/
ちなみに晴人がもし女の子だったら「明菜(あきな)」にする予定でした💓(笑)
☟こんな感じで一応鑑定される。
2位 baby プラス
産院でアプリを取るよう勧められました。日本産科婦人科学会が監修したアプリらしいです。
このアプリ、いろんな機能がまとまってて、かなり優秀!簡単に紹介します♪
陣痛カウンター
陣痛は突然やってくるので、これを入れておいて安心でした。
胎動カウンター
臨月あたりになると、おうちでも毎日胎動を数えることになったので、便利でした。
胎動のあの蹴られる感覚、今でも鮮明に思い出せる…💓(もうすぐ一歳になるけど)
二人も育てられる自信ないけど、胎動の喜びはもう一度感じたいような…(´;ω;`)💓
専門医の記事
産院では

よくわからないネット記事で不安になるなら、このアプリの先生達の記事だけを読んで!!
と言われていました。
専門医が顔出しと、所属の病院まで記載しているので、安心感はたしかにあります。
もらえるお金チェック
会社員、妊娠中に退職した人、専業主婦・自営業それぞれがもらえるお金をチェックすることができます♪
詳しくはさらに調べる必要がありますが、概要を理解するのには十分✨便利!
会社員が受け取ることができるお金一覧の一部☟
プレママ向けに妊娠出産のお金について書いたのでよかったら☟
食べ物リスト
わかりやすく、摂るべき&気を付けるべき食材が紹介されています。
私の産院は、野菜の摂取に相当うるさくて(笑)
今思うとなんだったんだろうと思うほど

野菜をとってください。

効率的に野菜を摂取することが大切です

野菜が不足すると赤ちゃんの発育によくないので…!一日500g摂りましょう。
一日500g目標って言われてたけどぜったい無理…
100回は聞かされました。あまりに言われるので野菜うつになりそうでした…ほんとに(笑)
1位 とつきとおか
一番見ていたアプリ💓
毎日出産(我が子に会えるの)が待ちどおしいのと、臨月の苦しみから逃れたい気持ちで「あと〇日」という数字が減っていくことに喜びを感じていました。
あと、毎日ママへの励ましの言葉や、今の赤ちゃんの様子がわかるページがあって、本当に本当に元気をもらっていました(´;ω;`)
妊娠記録&赤ちゃんの
ママの体調記録、健診予定&記録、妊娠日記を夫婦で共有できます。
あと、産後の成長と違って、おなかにいるときは目で確認できないから、「大きくなってるのかな」「今どんな感じなのかな」と不安になりますよね。
とつきとおかの赤ちゃんの絵は日数とともにイラストも大きくなってくれるので、それも嬉しかった💓
携帯のカメラロールを振り返ってみたらスクショしていたものが残っていました💛
赤ちゃんがしゃべっている風なのがかわいくて愛おしかったな…
思い出ブックサービス
アプリに記録したデータをブックにすることができるらしい!これは知らなった!
HPより☟
【まとめ】妊娠中、無料アプリを有効活用♪
妊娠中使っていた5つのアプリを紹介しました!
全部無料…✨
今の時代、こういうのが、本当にありがたいですね…
アプリを有効活用してつらい(こともある)妊娠期を乗り越えましょう💓
コメント