実は産後の入院中に軽度ではあるものの、産後うつのような症状が出てしまいました。
「産後 うつ」「入院中 うつ」とネットで検索して、同じような経験の人がいないかな?と探したのを覚えています😅
少し暗い話になってしまいますが、きっと同じような状態の人がいると思い、ここに自分の経験をまとめることにしました。
産後入院中、うつ状態が発症
どんな精神状態になったか
昼夜関係なく(特に夜中)涙が出る
特に夜中は、泣いて泣いて毎日目が腫れていたし、4人部屋だったので周りの人にもシクシクという声が聞こえていたと思います(;’∀’)笑
理由は自分でもわからなくて、出産も終えて一安心なはずなのになぜか悲しい?さみしい?よくわからない気持ちに陥りました。
旦那さんに会いたい
今思うと笑っちゃうのですが、仕事でなかなか毎日お見舞い、というわけにはいかなかったので3日くらい会えないこともありました。とにかく旦那さんに会いたくて…涙
赤ちゃん可愛い<授乳怖い
ママも赤ちゃんもまだ慣れていなくて。、退院までにうまく授乳することができませんでした。
授乳が痛すぎて、正直3時間に一回の授乳が怖かったです。
最初は一回の授乳に1時間くらいかかっていて、終わったらあと2時間後にまた恐怖の…って思ってしまうことも…(;´Д`)
これから幸せな毎日が待っているはずなのに…とにかく憂鬱
これから幸せな毎日が待っている♪と思うはずなのに、漠然とした不安なのか、出産という一大イベントを終えた虚無感なのか、ワクワクする気持ちになれませでした。毎日泣いていました。
早く退院したい(涙)
人生で初めての入院だったので、病院の独特な雰囲気に慣れることができませんでした。緊急帝王切開になって入院期間が3日延長されたこともあって、結構ストレスでした😅
あと何日と何時間…と毎日カウントダウンして過ごしていました。
いつ治った?
退院してだいぶ治り、3週間の産後里帰りを終えた頃にほぼ完治しました✨✨
しかし…!!
退院後に初めて赤ちゃんと夜を共にしたのですが、夜泣きがすごすぎで一晩中泣いていて、「え、これずっと続くの…?」とまた違う意味で心が折れそうになったのを覚えています(´;ω;`)ウッ…
対策
時がたつのを待つ
今思い返しても、産後の漠然とした不安や虚無感、寂しさは気のせいだったなと思います。
特段なにかしたわけではないので、時が解決したのかなと😊
泣きたかったら泣く
私は尋常じゃないくらい泣きました。笑笑
泣くことですっきりするし、産後はすでに色々さらけ出してるから(すっぴんボサボサ寝不足による目のクマ等)泣いてたって恥ずかしい気持ちにもならなかったです♪(笑)
出産経験のある友人、先輩などに連絡
私の場合は、帝王切開の傷の痛みが想像以上で(緊急だったので心構えがなかったこともあり)

この痛みいつまで続くのよ……
絶望でした。
そんなとき、帝王切開経験のある先輩にLINEしたら「3日目にはトイレいけるくらいになるから今日1日の辛抱だよ!!!」と言われ、ものすごーく救われたのを覚えています。本当に3日目に少し歩けるようになりました。
他にも、産後の胸の張り(本当に痛かったぁ💦)について出産経験のある友達に相談して、搾乳機のおススメを教えてもらったり。
そういったことで少しずつ不安がなくなってきたというのもあったなと思います。
【まとめ】産後うつは受け入れつつ、時がたつのを待つのも手♪
もし今、産後で同じような精神状態の方がいたら、同じような人がいたんだな~と思って今の状態を受け入れて気楽に時が過ごしてほしいなと思います♪
私の場合は出産直後は、どう頑張っても「赤ちゃんとの生活楽しみ💓」なんて思えなかったので、無理にそう思わなくてもいいのかなと思います♪
ホルモンのせいかな、くらいに思っていたらそのうち必ず楽しい毎日が来るので😊
コメント