もともと家事は苦手で嫌いなのですが(笑)子供が生まれ、会社に復職してからはさまざまな手段を使いながら「計画的な手抜き」をしてストレスをためないようにしよう頑張って(?)います(笑)
計画的手抜きを実践している家事5選
洗濯乾燥機
洗濯乾燥機は、復職することを決めていたので出産してからすぐに購入しました。
やはり乾燥機が付いていると高くなってしまうのですが、長く使えるものですし、ストレスなく仕事と家事育児を両立させるためだと思えば、安いくらいだ!と思います!
![]() |
《送料区分C》日立 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CR-N【ラッキーシール対応】 価格:210,900円 |
クリーニング屋さんに頼る
パパのYシャツはクリーニング屋さんに出しています。
アイロンすればいいじゃん、もったいない。と思われそうですが…Yシャツのアイロンってすごい複雑だし時間かかる。(笑)
クリーニング屋さんに出したらすごいピーーーンとなるし✨(家ではなかなかできない)
安いところだと一枚100円ちょっとくらいなので、時間を買っていると思えば無駄なことではないような気がします。
月20日の出勤分を出したとしても2,000円。考え方次第ですが、それで時間や心の余裕ができたら決して高くないと個人的には思っています。
クックドゥー&テイクアウト
子どもの離乳食が始まってからは多種類の調味料を混ぜて何か作るなんてことをしなくなりました…(笑)
クックドゥーを愛用しています💓
2週間に一回くらい、この回鍋肉。(おいしい)
モランボンのシリーズもヘビロテ。
唐揚げ粉は特にお気に入り😊
変に頑張って味付けするよりこっちの方がおいしいもん💓(笑)←
あとはありがたいことに近くに吉野家があるので、夜ごはん面倒くさいときは買っちゃいます!
服はたたまない
ある時、「服ってたたまなくて良くない?」と思ってしまいました(笑)
シワになりやすそうなものはハンガーにかけて、あとはぎゅうぎゅうにおしこまなけれなOK!ふんわりいれればそこまでシワにならないので😊
子どもの服は特に一日何回も着替えるし、子どもなので多少シワになっていても誰も気に留めないと思っています(笑)
パパと分担
我が家の場合は平日パパはいないも同然なので、土日はパパにやってほしいことを言うようにしています。
多忙パパとの付き合い方についてはこちら♪
同じようなママさんが多くてコメント頂いて元気つけられました!😢💓
【まとめ】計画的に手抜きをしてママもストレスをためない!!
なんて堕落した主婦なんだ…と思われても仕方ないのですが(笑)
ママがストレスフリーなのは子供にとっても良いと思って、自分を甘やかしちゃっています😊
仕事と育児の両立の余裕が出てきたら(←いつだろw)また頑張るところを増やしたりしたいと思います♪
コメント