育休中に英語にはまっていて、0歳の息子と一緒に(親のエゴw)リスニング力を鍛えていました。
大人になって、「英語できたらどんなによかったことか…」「もっと小さい頃から英語やっていれば…」と思うようになりました。旅行だってもっと楽しくて快適だし、なにより話せたらかっこいい!!(笑)と。
そんなときに素晴らしいチャンネルを見つけたのです。Speak Up Radioという、石川遼くんあがCMをしているスピードラーニングが配信しているユーチューブチャンネル✨(月曜日、水曜日、金曜日の週3回更新される♪)
司会進行の2人がすっごく明るくて楽しくて、聴いていて元気にもなれます💓
目次
どんな人におすすめ?
こんな方にはピッタリかも💓
- 日常会話レベルのリスニングを鍛えたい!
- 字幕なしで映画を見たい!
- 堅い内容じゃなくて身近な内容で勉強したい
- テーマを深堀りするのが好き
日常会話レベルのリスニングを鍛えたい!
Speak Up Radioは、毎回一つのトピック(日本のこと)について日本に住んでいるカナダ人のアダムさんとアメリカ人のMJさんがあれやこれやと話します♪
これだけ聞くと「ふーん、だから?」って感じかもしれませんが(笑)日本の文化や習慣について外国人ならではの視点で話しているのが本当に面白いし勉強にもなるのです✨
字幕なしで映画を見たい
個人的に吹き替えがあまり好きでなく(俳優さんの声も含めて楽しみたいから)ハリウッド映画は字幕で見ることが多いのですが、字幕が邪魔になることもあるし、「ん?今の字幕表現しっくりこないな」と、ところどころ聴き取れてしまうからこそ集中できないこともあって😅
でもいきな映画でリスニング力を鍛えようと思っても、会話のスピードも速いし内容理解がおろそかになってしまいますよね。私は挫折しました(笑)
映画と違って英語初心者の日本人向けにゆっくり話してくれるし、わかりやすい表現が多いSpeak Up Radioを聴いていると、無理なくステップアップできるなと思いました!
堅い内容じゃなくて身近な内容で勉強したい
旅行に行ったときのためにリスニング力をつけたい!と思っても堅い内容だと続きませんよね…私は大学時代TOEICの勉強をしていたのですが、内容がつまらなくて英語の勉強自体挫折しました。
Speak Up Radioは身近で、巷で流行っているものを題材にした内容もたくさんあるので本当に楽しいです。たとえば、インスタグラムやVRなど💓
トピックを深堀りするのが好き
毎回、あるひとつのテーマについてキャストの二人が話します。
たとえば、「MONEY(お金)」がテーマだったときは、
- 日本のお金について
- もしお金持ちになったら何をするか
- 現金とクレジットカードどちらが優れているか
を討論しています♪
「同感~!」と思ったり「えーそうなの?」という発見があったり(笑)かなり面白いです!
英語のリスニング力アップにSpeak Up Radioをおススメしたいわけ
聴き取りやすい発音
お二人ともネイティブだけど、とっっても聴き取りやすいです…👏
私の場合は、全部が聞き取れているわけではないのですが、断片的にでも聴き取れていると、話の流れや言いたいことをつかむことができます♪
自動字幕も付けられる
YouTubeの機能で、字幕が付けられるのをご存じですか?!
私はつい最近気づいたのですが…!!結構正確で、聴き取れなかった箇所を確認することができるので良いです。
やり方はこちら☟
①まず右上のこの部分を選択。
②「字幕・英語(自動生成)」を選択。
③「英語(自動生成)」を選択して完了!
こんな感じで字幕が出てきます👏
内容が面白い
トピックが毎回変わるので、飽きないですし、二人が日本のものやことについて外国人の視点から話しているのも面白いです!
たとえば、
「缶コーヒーは日本にしかない!」(←意外)や、
「アメリカではカラオケは夜大人が行く場所のイメージだけど、日本では昼からちびっ子も行くから驚いたよ!」
など!
日本では普通すぎることが外国人からしたら驚きだった!ということも知ることができて面白いです♪
無料
YouTubeなのでもちろん無料で視聴できます✨
ネイティブの会話が無料で聴けるなんて…💓今の時代に生まれてよかった!!(笑)
こんな人には物足りないかも??
- すでに日常会話は余裕で聴き取れる
- ビジネス英語を学びたい
リスニング力の向上という面では物足りないかもしれませんが、普通に楽しく聴くのはありですね💓
すでに日常会話は余裕で聴き取れる
上級者の方でも楽しめることはできると思いますが、難しい表現はないので、そういった点では物足りなさを感じるかも?
ビジネス英語を学びたい
易しめの単語・文法で日常会話をしてくれるので、ビジネス英語のリスニング力を付けたい場合は合わないかもしれません!
育休中聴いていた方法
育休中は0歳の息子と一緒に聴き流しをしたかったので、テレビに映して流しておいたり、キッチンにスマホを置いて料理中も聴いていました(^▽^)/料理中聴いていると時間も有効活用できている感!(笑)
はるぴとままのお気に入り動画ベスト5
お気に入りのエピソードを3つ紹介します💓
インスタグラム
自動販売機
カラオケ
ラーメン
スーパーマーケット
【まとめ】育休中、Speak Up Radioで確実にリスニング力を身に付けられた♪
個人差はあると思いますが、私は育休中これでリスニング力を確実につけられたと思います♪(まだまだですが💦)
YouTubeで気軽に勉強できるので子育て中、空いた時間でスキルアップできる方法として、とても良いなと思います💓
コメント