パナソニックのベビーモニターを使ってみたので、レビューをまとめました♪
先に言ってしまいますが(笑)普段のレビュー記事では良くない点も書いていますが、このベビーモニターは特にデメリットがなかったので!!良かった点だけになっています😅💓
目次
ベビーモニターって必要?どんな時に役立つ?
言うまでもなく、ベビーモニターが絶対必要!!というわけではありません。でも、あったら安心して家事ができる、パソコン作業ができる、ということが小さいことのようですがママパパのストレスを軽減するなと思います。
特に、料理中に物音を気にしながらベッドから落ちないかな。と心配する必要がなくなったのがうれしかったです。
パナソニックのベビーモニターの良かった点
設置&設定が簡単
電源オンですぐに使えます✨私は特に機械音痴なので、Wi-Fiやらなんやら、という複雑な設定がないのが良かったです!
動き・温度・音の検知が正確
センサーが反応すると、LEDの点灯やお知らせ音でお知らせ!お知らせ音は1~3段階まで調整できます!料理中は雑音で聞こえづらいので3にして、普段は1にしています👍
真っ暗でも様子が見えるナイトモード搭載
ナイトモードだと白黒になりますが、しっかり見えます!!幽霊風(笑)
特に夜は真っ暗にするので、この機能はありがたいです😊
赤ちゃんが落ち着く「おやすみ音」を搭載
胎内音、波の音、心音、子守歌など、寝かしつけを助けてくれる音が搭載されていて、カメラから再生できます♪
月齢の小さい頃ほど、おやすみ音は役に立つと思います♪
我が家は新生児の頃まだモニターを知らなかったのでYouTubeで流していました。
特に気に入ったポイント3点
ちょうど息子1歳で使ってみた私が個人的に気に入った点3つを厳選してみます😊
センサーがとにかく高性能
ほんのちょっと動いたり寝言を言ったり(笑)すると逃さずセンサーが反応してくれます!
見てて気づかないくらいの微動にも反応していて、さすがパナソニック✨と思う性能の高さです!
通信障害一切なし
こういう機械系でよくある、途中でブチッと通信が切れたり、画面が消えたり…というようなことが全くないです👏
画質が良い
モニターって画質が荒いイメージだったのですが、
これだと表情も寝顔もしっかり見えます✨
我が家の使い方を紹介
使い方①
お昼寝のときに寝室をモニター☟
インスタグラムでも紹介しました♪
この投稿をInstagramで見る
モニター越しもかわいいからしばらく見ちゃうときも💓
後ろ姿も(笑)
使い方②
お散歩後に玄関で寝ちゃった!今のうちにブログ書きたい…ネットサーフィンしたい…(笑)なんてときには玄関にカメラを移動させて使っています♪
カメラを動かせると、こういう使い方もできますね♪
パナソニックベビーモニターの口コミ評判(アマゾンより)
僕の寝ている寝室に、モニター置いて、和室にカメラおいて子供を寝かせていますが、布団が顔にかかっていないか、泣いていないか、変に寝返りしていないか、色々気になって仕方なかったですが、これ買ってから嫁がゆっくり僕の寝室で映画見れるようになりました。絶対的にこれは夫婦生活を楽しく送るために必要なアイテムですね。赤ちゃん気になって仕方ないのが母親ですから、その不安を取り除いてあげられるので、旦那としてはこれはすぐに買ってあげるべきです。
木造2階建ての家の2階に本体と1階にモニターを置いていますが、電波も画質もとても良いです。
コンセントに挿すだけの手軽さもいい。Panasonicホームネットワークシステムの屋外防犯カメラを持っているので、携帯電話でどこからでも確認出来るお話カメラにしようと思ったけど、画質の面で購入を止めてこちらにしました。
動作で機械が反応しても、それが寝返りなのか、本当に起きたのかを、部屋が暗くても、鮮明に目の開閉で確認出来るので、いちいち確認しに行く手間が省け助かっています。
うちの子は新生児時期は、一人でベットで寝ず、全く使えませんでしたが、2ヶ月半頃から朝寝、昼寝とベットで寝るようになったので、家事中に重宝しています。お急ぎ便で次の日には到着したので、購入は、お子様がベットでよく寝るようになってからでもいいかもです。
開封してバッテリーを入れ電源を入れると、設定も何もいらずに簡単に接続でき、とても良かったです。
好みに合わせてセンサーの感度等設定できますが、特にしなくても全く問題なく使えます。電波も全く乱れることなく、1階(モニター)と2階(カメラ)で安定して使えています。暗視でも、呼吸(胸の上下)する様子が分かります。
見える範囲は限られますが、寝ている時であれば十分です。温度センサーがカメラ後ろについていますが、カメラが温まるのか、室内の温度計と比較すると+1~2℃あることが多いと思います。
泣き声も動きもしっかりキャッチしてくれるので、安心です。しばらくするとモニターの映像が消え、センサーがキャッチするとつきます。(確認したいときはボタンを押すと見られます)
1ヶ月使用してみて、今のところ大満足です。
生後3週間くらいから使っています。
赤ちゃんから目を離せるので、ご親族の支援を受けれないご家庭では重宝すると思います。動作センサー、音センサー共に感度設定が細かくできるので、赤ちゃんが目を覚ましたときなどにはすぐ反応できます。
近くでテレビがついていても設定次第では誤動作しませんでした。
ただ温度センサーが使いづらく、暑すぎ寒すぎで反応してしまうので我が家では反応しないように閾値を広く設定しました。カメラの暗示性能が高く、明かりをつけずに赤ちゃんの目蓋が開いてる確認できるので起こす心配がありません。
カメラについてはズームが二段階しか無いのが少し不満です。

温度はそこまで敏感にならなくても良いので(いちいち呼び出し音が鳴るので)設定し直した方がいい、という声が!
【まとめ】パナソニックのベビーモニター、使ってみて不満点なしでした!
パナソニックのベビーモニター、お値段は少し貼りますが不満点なし!かなり満足度の高い商品でした✨
強いて言えば、スマホとの連動ができない点かな?でも私の場合は寝ている間スマホ使っていることも多いので、特に必要ないのでOKでした!
コメント