我が子はかわいいけども、うまく家事育児が進まない、何をしても泣き止まない、というときにイライラしてしまい自己嫌悪に陥ることがたまにあります💦
「子育て向いていないかも」と思うことも…
そんなときに私が思い出すようにしていることをまとめました♪
目次
子育て中にイライラしてしまったとき、思い出したいこと♪
ママのことを信頼しているから思い切り泣けるんだ
赤ちゃんって、なにをしても泣き止まないときがありますよね…。
「ママが抱っこしてるのにそんな泣くの?」って思うこともあったのですが、ある時この言葉を聞いて、とても納得できました。
ママだから思い切り泣けるんだよ♪
たしかに、実家に泊まりで預けたときに、「気を使っているのか、あまり泣かなかったのよ」と言われたことがありました。
ポジティブな捉え方ですが、ママがいるから安心して泣けるのか…と思うとちょっぴり嬉しい気持ちになります。
それ以来ギャン泣きに疲れたときはこのことを思い出すようになりました😊
この世界に生まれて1年しか経っていなんだもんな…よく頑張ってる!
これはインスタの有名ママさんの言葉で、「なるほど…」と思ったものです。
確かに、まだこの世界に産み落とされて1年しか経ってないんだから、赤ちゃんなりにいろいろと戸惑いもあるだろうし、思うようにいかないことだらけだろうな…と(笑)
そう考えたら、ごはんを投げ捨てられようが、オムツ替えで脱走しようが、「頑張って生きてるんだな♪」と思えるようになりました。
いづれ大きくなって離れて暮らすようになること
子育てしているとこの慌ただしい時間がずっと続くように感じますが、子育てには確実に終わりがあって、その終わりはどうやらあっという間に来るそうです。(大先輩ママいわく)
そう思うと、この限られた時間を少しでも楽しく過ごしたいなと思います。
部屋がどんなに散らかっていたって生きていける
息子はまだ1歳ですが、もうすでに怪獣化が進んでおります(笑)
これからもっと大変なんだろうと覚悟はしていますが…なかなか片付かない部屋にストレスを感じることもあります。(自分の片づけ能力のなさにもあきれつつ)
普段から、「部屋が汚くったって死ぬことはないさ✨」と自分を励ましています(笑)
だいぶ都合がいいな…と思われそうですが(笑)だいぶ楽になります♪
子育てという仕事は、ほかのどんな仕事よりもすごいことをしている
「一人の人間」を育てあげるって、控えめに言っても相当すごいことではないでしょうか。
どんな社長さんよりも総理大臣よりも尊いことを成し遂げようとしている!!と個人的に思っています。
「一日子育て以外何もせず過ごしたな…」「社会から取り残されている感じ…」と思っているママさんがいたら、この事実を思い出してほしいです♪
子どもを育てているだけですごいことをしています!私たち💓
産声
これも、泣き声を聞くのに疲れたときに思い出します。
病院で産声を聞いたときのあの感動を。
すると、イライラもすーーーっと消えます♪
あの時、涙が出るほどうれしかった泣き声と、今まさに騒音と思ってしまいそうな泣き声(笑)は、同じなのだから✨
【まとめ】子育て中はイライラしてしまうもん!自分なりのイライラ解消法を持とう
「可愛い赤ちゃんに対してイライラするなんて…そんなことあるの?!」と、出産前は、本気で思っていました。
でも、子育てしてみるとどんなに可愛くても「もうっ!!」て思ってしまうこと、あるんですよね。
それは、そういうもんだ、と思ってやっています😊
育児中のちょっとしたことにイライラしていることも、いつか子供が大きくなったときに笑える思い出になるのかな、とも思います♪
余談ですが、
お笑い芸人のみやぞんの「自分の機嫌は自分でとる!」という言葉が好きで、よく思い出します♪
誰かに機嫌を直してもらおうと思うんじゃなくて、自分で自分なりのイライラ解消法をいくつか持っておくといいですよね♪
ママさんパパさん今日も頑張りましょう✨
コメント