息子(@harupitogram)はほぼ1歳の頃から保育園に通い始めました♪
通い始める前は、「どんな感じなのかな?ママは会社員と両立できるかな?」と鬱になりそうなくらい悩んでいた時期がありました😅
通い始めて2か月経ったいま、だいぶ慣れてきたので、1日の流れを紹介したいと思います♪
目次
1歳児保育園児はるぴとの1日のスケジュール
7:30 起床
ママは低血圧で朝苦手なのでかなり、ギリギリに起きます(笑)
起きたらまず朝ごはん♪

朝はパンと牛乳が多いかな!(笑)ママは準備で忙しいから一人で食べてるよ♪
8:00 登園
幸いなことに、徒歩2分の保育園なので抱っこ紐も付けずにそのまま抱っこで登園します♪(重いけど時短重視!w)
先生にお熱を測ってもらって、熱がないことが証明されたら預かってもらえます。(←軽く緊張感ある瞬間)
その日の着替え、タオル、靴下などを所定の位置にセットして

ばいばーい♪あとでねー!

置いていかないで~!!!
最近もまだたまに(土日あけなど)泣きます💦不安そうな顔で、かわいそうになってしまうことも…
ここだけの話、最初の頃は私も泣きながら去っていました😢
9:30 散歩
夏は代わりにプール遊びなのですが、夏以外は毎日散歩をしているようです♪
カートに乗せられている姿を一度だけでも見たいと願っている…💓
10:00 牛乳or豆乳
1歳の誕生日からは、ご飯の前に牛乳か豆乳を飲んでいます。
入園当初はまだ牛乳デビューしていなくて「おうちでも牛乳飲ませておいてください」と言われました!今では水より牛乳が好きなよう♪(笑)
11:00 お昼ごはん(給食)

お昼は給食だよ♪
保育園のごはんって、バランス良くて豪華なんですよね…家のごはんとは大違い(笑)
こちらの記事で献立紹介しています😊
14:00 おやつ
おやつも「おにぎり」「サンドイッチ」「手作りピザ」など…おやつと呼んでいいのですか?というほどがっつり✨
先生いわく、メロンは好きだけどスイカは嫌いらしい。あんまり甘くないもんね(笑)
17:00 お迎え
ママはしばらく時短勤務で17時お迎え♪
この瞬間はワクワクするんですよね~♪
ドアを開ける前に小窓から覗くと、だいたい友達とわちゃわちゃ遊んでいて、嬉しい気持ちになります。
普段、全然「ママ、ママ」な子ではないのですが、この瞬間だけは(笑)高速ハイハイで迎えてくれます。

おかえり~!!
18:00 夜ごはん
家に帰ったらご飯を作って遅くとも18:30にはご飯にしています。
1歳1か月現在、肉類をべーっと出してしまうのが悩みです。そろそろ少し大きい塊でも大丈夫だと思うのですが、まだまだ細かくしないとダメみたいです(;’∀’)
20:00 お風呂
平日はパパがいないので二人で入ります。
ママが洗っているときは一人でおもちゃで遊んでいます😊
21:00 就寝
21時というのは理想で、遅いときは22時、23時まで覚醒していることも…
寝かしつけようとしてもあまりに寝ないときはあきらめて自由にさせます(笑)
保育園の行事
保育園では日々、いろいろな経験をさせてくれているらしく、いつも「今日はこんな行事をしましたよ~」と先生に教えてもらいます。
七夕では笹の葉に手形スタンプを押した作品を作ったり、毎月お誕生日会にはお兄ちゃんお姉ちゃんクラスの歌を聞いたり。夏はプールに入ったり、季節の野菜を触ってみたり…
おうちではなかなかさせてあげられないこともできるのが保育園のメリットだなぁと感じるようになりました。
コメント