人間どうやったって老けるわけで、「若々しくいなくてはいけない!」というわけではないけれど、いつまでも若々しい見た目でいるに越したことはないですよね。
ココ・シャネルの有名な名言で
「20歳の顔は自然の贈り物。50歳の顔はあなたの功績」
という言葉がありますが、これは内面、外面の両方に言えることなのかな…と思っています。
お肌のお手入れも、若い頃から丁寧な努力を積み重ねることで将来効果が表れるのはないかなと。
ちょっとしたことの積み重ねでできる、肌のアンチエイジング術についてまとめました♪
目次
アンチエイジング、いつから(何歳からやるべき?)
アンチエイジングは早いほど良い!と言われています。

一般的には25歳がお肌の折り返し地点らしいよ…

もう折り返したわ…
とはいえ高価な、20代からエイジングケアの美容液を使うのが良いというわけではなく、(実際、私は高級スキンケアラインは続きませんでした😅)日々の中のちょっとした習慣でアンチエイジングをしていくと、途中で挫折することもなさそうです✨
毎日ちょっとしたことでできるアンチエイジング
保湿
高須クリニックの院長いわく、同世代の女優さんの中でも石田ゆり子さんが艶々しくて美肌なのは、若い頃から「保湿」を重視したスキンケアを怠らずに継続しているからだそう。

もうすぐ50歳だって~ツヤツヤ~
私が実践して効果的だった保湿ケアを紹介します♪
化粧水はパシャパシャ!ではなく手の熱を使ってじっくりと
スキンケアは10秒くらいじっくり優しく手の熱を使って染み込ませるイメージで行うと効果的。
私が尊敬する美容家の神崎恵さんが実践していました!(たまにインスタグラムで動画あげてくださっています)
神崎恵さんも44歳とは思えない美しい肌で、もはや神の域だなといつも思っています(笑)
ちなみに神埼恵さんが内側からの水分補給で愛飲しているのが温泉水99。
高アルカリ性で体のサビを防ぎます。
公式サイトはこちら♪
美顔スチーマー
少し手間はかかってしまいますが、パナソニックの美顔スチーマー、すごく良いです♪
特に乾燥しやすい冬は、お風呂上がりのスキンケアの時に使うと翌朝、肌のもっちり感を感じられます♪
特に効果的だった使い方は
◆化粧水の前に5分くらい蒸気を当ててから通常のスキンケア
◆化粧水を先に軽く塗ってから美容液フェイスシートを肌に乗せて、シートの上から蒸気をあてる
◆蒸気を当てて毛穴を開いてからクレンジングをする(オイルタイプの場合は水気を取ってから♪)
お風呂あがりは3分以内に化粧水を塗る
お風呂あがりはしばらくしっとりしているイメージですが、実は放置していると入浴前より乾燥してしまいます。
私はお風呂からあがった瞬間(10秒以内)に塗っているのですが(笑)遅くても3分以内にスキンケアの一番最初のステップ(化粧水)を行うと肌を良い状態に保てます😊
紫外線対策
「光老化」という紫外線・遠赤外線による老化は、老化原因全体の8割を占めると言われています。

てことは紫外線対策をすればかなり老けるのを防げるってことじゃない?

そうだよね!それはやるっきゃない!
一年中、曇りでも雨でも紫外線がないという日はないので、油断せず日焼け止め、日傘、帽子で対策することが大切です♪
☟無添加で乾燥ダメージからも守ってくれるファンケルの日焼け止めが人気!
アンチエイジングに効く食べ物を取り入れる
食事は毎日のことなので、ちょっと意識して日々取り入れるだけでも美容・健康の面で将来変わってくきますよね✨

塵も積もれば山となる!!だね
基本的にはバランスよく食事をすることが大切ですが、食事に取り入れやすく、特に老化防止に効果的な食材をいくつか挙げてみます💓
アンチエイジングに効く食材① トマト
体を錆びつかせないように働きかけてくれる、抗酸化作用が強い「リコピン」が豊富に含まれているトマト♪
さらに、紫外線によるコラーゲンの減少やメラニンの生成も抑制してくれるので良いことづくめ!
普通のトマトよりミニトマトの方がリコピンの含有量が多いので私は毎日朝、ミニトマト食べています♪(笑)他にはスイカ、ピンクグレープフルーツ、柿にもリコピンが含まれています。
毎日食べるのはちょっと無理…という方はサプリメントで摂取するのもアリですね💓
アンチエイジングに効く食材② アボカド
中身をくり抜けばすぐに食べられるので、忙しい毎日でもかなり取り入れやすいアボカド!
アボカドにはビタミンE(抗酸化作用)がかなり豊富に含まれていて、葉酸、食物繊維、銅なども多く含まれています。便秘解消も一発!!というくらい食物繊維の豊富さはすごい…
ビタミンEは血管拡張作用があるため、肌の新陳代謝を高め、美肌効果が期待できるそう。
アンチエイジングに効く食材③ 鮭
鮭も抗酸化の力が非常に強いので老化防止に効果的な食材です♪アスタキサンチンが豊富なのが肝らしい✨
そして調理しやすい(調理しなくてもサーモンとして食べれる)のも最高ですよね💓
アスタキサンチンは赤い色素の栄養素で、エビやカニ、鮭、イクラなどに多く含まれます。
アンチエイジングに効く食材④ ニンジン
他の緑黄色野菜と比較してもβカロテン(皮膚や粘膜の健康を維持する役割)の量がズバ抜けて高く、抗酸化作用も強いです✨
我が家はこのスロージューサーで、一人2本分の人参を摂取しています(笑)
アンチエイジングに効く食材⑤ かぼちゃ
かぼちゃにも、βカロテン・ビタミンB群・カリウムなどの栄養素が豊富に含まれています。
かぼちゃは離乳食にも使いやすいので、ママさんが赤ちゃんと一緒に食べれるものなのも良いですよね♪我が家も0歳の頃はかぼちゃのミルク粥をよく作って、余ったかぼちゃを私が食べていました😊
老ける食べ物を知っておく(ワースト3を紹介)
『医者が教える食事術 最強の教科書』の著者、牧田善二医師(AGE牧田クリニック院長)によると、老ける食べ物ワースト3は
「フランクフルトソーセージ、ベーコン、フライドポテト」だそうです😅
特に揚げ物や焼き物にはAGE(終末糖化産物)という悪玉物質が大量に含まれ、老化を促進させるそう。

ガーン、全部好きだわ…

たまに食べるとおいしいやつ!!だけど、毎日食べるのは控えよう…!
私の場合は、完全に避けることはできないので(なぜならおいしいものばかりだからw)知っておき、ファストフードの頻度は減らし、揚げ物や炒め物ばかりのレシピにしないように、ということを意識したい思います。
質の良い睡眠
睡眠中に「成長ホルモン」が最も多く分泌され、この「成長ホルモン」が肌のハリを保ったり、シワを減らしたりしてくれます。
特に30歳前後で成長ホルモンの分泌が減っていくので、質の良い睡眠を取ることが大切です。
◆質の良い睡眠を取るためにできること◆
- 寝る前に常温か少し冷たい水を飲む
- 寝る前スマホ、パソコンは見ない
- 適度な運動
- 寝る1~2時間前に入浴
- めぐりズム 蒸気でホットアイマスク
寝る前は適度に体を冷やすことでスムーズに入眠できるそうです!

暖めた方がよさそうなイメージだったけど違うんだね!

ホットミルクとかは、逆には良くないってこと?

体の内側の体温が下がるときに眠くなる仕組みらしいよ。
そしてめぐりズム 蒸気でホットアイマスク、最高です。(笑)アイマスク系、いろいろ試しましたが、これが一番使いやすくて温度も適温です!
眠くなくてもすぐ寝れてしまうし、目の疲れも取れます✨
☟特に「完熟ゆず」の香りが大好き💓
【まとめ】今の習慣が10年後、20年後の自分の肌を作る
「将来っていったってもうおばさんだから別に…」という方もいるかもしれませんが、10年、20年後、今と変わらず若々しい自分がいると思ったら、なんかウキウキします♪
やりたいこと、できることも増えるかも…💓
ちょっとした意識の違いで習慣は変わると思います♪
将来への自己投資として毎日コツコツとアンチエイジングを取り入れていけたらいいな💓
同じくアンチエイジングにも効果的な顔そりについてはこちら!☟
コメント