雨の日や紫外線が気になる季節、ベビーカーを押しながら傘(日傘)を持つのが疲れるな…と思い、探したところ「ベビーカー用傘スタンド」を見つけたので購入してみました!!
ところが、

うーん、ちょっと私には合わなかったかな…
という結末に。
結局3回くらい使って最近は使わなくなってしまったのです。
ベビーカー傘スタンドを3回で使わなくなったわけとは?!
※個人的な感想です!
買ってみたけど、すぐ使わなくなってしまったベビーカー傘スタンド
私が購入したのはこちら!
比較的安価だったのと、楽天市場で検索したら1番に出てきたので購入しました!
そもそもベビーカー傘スタンドとは?
こんな感じでベビーカーに傘を立てられるので、両手が空くので押している方の手も疲れない♪という商品です😊
たしかに、長時間ベビーカーを片手で押すと腱鞘炎になるんじゃないか?というほど疲れるし手首が痛くなるんですよね😅(笑)
ベビーカー傘スタンドのメリットはひとつ!!
傘をさしても両手がふさがらない!!
ベビーカー傘スタンドのデメリット
では、デメリットは?
絶妙な角度調整が難しい
これ私にとって一番の難点でした。
日傘として使いたかったのですが…太陽の場所、角度は歩く方向、時間によって違うので、その微調整は構造上難しく、使っても結局、日に当たってしまっている💦ということも。
雨の日も、ちょっと風が吹くと横から雨が入ってくる!という状態。
要は、常にまっすぐ直立の状態でしか傘を差せないので、不便。
これは他のメーカーでも同じかな…というデメリットですね。
普段、手で差しているときは無意識に、日の当たる方や風向きに合わせて微調整しているんだなぁ~と感じました。
グラグラする
149.8cmの私でも走行中、グラグラするのが気になったので身長が高い方だとさらにスタンドを高くして、もっとグラグラするのか…と考えたら結構きついな、と個人的には思いました!
傘の柄の部分にもよるかもしれませんが!
はずす、つけるが面倒すぎる
はずす、つける、には10~20秒はかかるのでそれがちょっと面倒かな、と。
つけたまま外を歩き続ける場合には問題ありませんが、、ちょこちょこお店に入るとなるといちいちはずさなくてはなりません💦傘を装着したままお店などに入るわけにはいかないので。
見た目が恥ずかしいかも?
これは自意識過剰かもしれませんが(笑)なんとなくあまり使っている人を見かけたことがないので、つけているのがちょっと恥ずかしい気持ちになることも!
「あんなものがあるのね~」という視線ですかね…!(笑)
【まとめ】ベビーカー傘スタンド、賛否両論ありそう!
私個人的には合わなかったな…という感想なのですが、楽天市場の口コミを見ると、意外と「すごく使える!」「簡単に装着できて良い!」という意見も!
ベビーカーの種類にもよるかも?(ちなみに我が家のベビーカーはコンビのスゴカル4キャスエッグショックです♪)
感じ方は人それぞれ、ということかもしれません。
今回は辛口レビューになってしまいましたが…気になる方はどうぞ♪
夏のベビーカーにはベビーカー用の扇風機、おすすめです💓
コメント