こんにちは!はるぴとまま(@harupitogram)です♪
約一年子育てしていて、色々発見がありました。
ポジティブな発見もあれば、どちらかというとネガティブ寄りの発見もありましたが(笑)子育てって色々なことを学ばせてもらえるなぁーと思う日々です。
目次
1年間子育てして意外だったこと10
こどもはおもちゃで遊ばない
遊ばない、と言うと語弊がありまくりですが(笑)
おもちゃよりも断然リモコン、スマホ、コンセント…!!
いじってほしくないものほどいじる。
これは多くのママさんと共感し合えた、まさに赤ちゃんあるある!なのではないでしょうか(笑)
おもちゃへの飽きの早さも驚きでした。
赤ちゃん一人一人の成長スピードが全然違う
思っていた以上にひとりひとり成長スピードが違うなぁと。
もともと女の子の赤ちゃんインスタグラマーを妊娠中から夫婦で毎日見ていたのですが、その子の成長がとても早くて、
息子がやっとズリバイし始めたときに、

あれ、○○ちゃん、この時期もうハイハイしてたよね?

たしかに!!むしろ、もう立ちそうだったよ…!
え!と思ってその子のインスタの投稿を遡って見ることもありました。
特に女の子は成長が早いと言いますが、こんなにも違うものか…と驚きました。
四六時中「かわいい♡」「育児楽しい♡」「離れたくない♡」ではない
正直、たまに離れていたいときがあります😊←ぶっちゃけ(笑)
こんなに可愛いのに…こんなこと思ってしまってごめんね。と思うのですが、育児ってそんなもんなのかな、とも思ったり(笑)
ある有名ママライターさんが
こどものために死ぬことはできても、こどものために生きる。ということはできない。
と書いていたのを見て、共感する部分がありました。
言葉は強烈なので誤解も招きそうな表現ではありますが、要するに
こどもを守るためだったらなんだってできるけど、
こどもにすべてを捧げる人生を送る、ということはできない
ということかな、と解釈しました。(※私の個人的な解釈かもしれません)
こどもはいずれ巣立ってしまうし、子どもは子どもの人生を歩むので、親の自分にもやりたいこと、楽しみたいことがあって当然♬
成長止まって~!と思う瞬間がある
とはいえ、我が子のかわいさはもう、言葉に表せないほどのものです(笑)本当に…
このかわいい仕草、表情、動き、これって今しか見れないの?!と思うと、成長スピードを遅らせてしまいたい!!という無謀な願いも湧き出てくるのです。(笑)
授乳ってカンタンじゃないんだ
出産後一番最初に意外だった事実…
授乳が難しいということ。
個人差はありますが、私の場合は産後1か月は
痛い、出ない、飲まない、眠い、
で心身共に疲弊しました。
出産の痛み、意外と忘れない

出産の痛みなんて忘れるよ
~大丈夫!

すぐ忘れて二人目欲しくなるんだよね~不思議♬
という話を聞いていたような気がしたのですが、現状、全く痛みは忘れられていません!(笑)
なんでだろ…
抱っこ紐、過酷
よく街中で抱っこ紐で歩くママさんを見るので、自分も抱っこ紐で外出することが多いのかなと思っていたのですが…現実は
重くて腰が痛い!!!
で、もっぱらベビーカーです。
長距離でも抱っこ紐で颯爽と歩いているママさんって、すごいわ…と思いました。
カンタンにママ友はできない
自然とママ友ができるものかと思いきや、案外できるものではないのですね!
自分から積極的に話しかけたり連絡先交換したりしない限り、なかなか児童館やキッズスペースでママ友ができる、というのはなさそうです。(これも個人差がありそうですがw)
専業主婦って大変
専業主婦はいいわね~ゆっくり過ごせるし♬と言われがちなのですが、ワーママをやってみて逆に、専業主婦の大変さを感じました。
育休中は実質専業主婦だったのですが、
働いていないから家事を怠る言い訳がないんですよね…涙
仕事していると
「仕事で疲れてて食器なにも洗ってないわ~」
「金曜だから疲れてて部屋ぐっちゃぐちゃだわ~」
というように自分自身に言い訳できるんですよね。仕事してるから仕方ない!みたいな(笑)
ただ、育休中は一日家にいてなにもできてない日があると
「一日家にいたのに…」
「仕事もしてないのに…」
と思ってしまうことが多々ありました。
専業だって疲れるときもあるし、なーんにもやりたくない!という日があるんですけどね…
ワーママになってよかったことはこちらに書きました!復帰するのが憂鬱なママさんに、「良いこともあるかもよ!」と伝えたいです😊(笑)
子どもがいると家族、親戚が仲良し!円満に!
子どもができて驚きだったのが、子どものかわいいパワーで親戚がみんな楽しい♪かわいい♪幸せ♪ムードになったことです(笑)
我が家の息子の場合は、両家の初孫だったこともあり、多少ギクシャクしていた親族関係も仲良くなったり(笑)
こどもの力ってすごいなぁと思いました!
コメント