業界最安値、安心安全で人気のkidsline(キッズライン)のベビーシッターと家事代行をお願いした口コミ、予約方法、キッズラインの取り組みなどについてまとめました!
ベビーシッターを頼むことに抵抗がある…という方にも読んでいただけたら嬉しいです😊
目次
キッズラインのサービスとは?
キッズラインではベビーシッターと家事代行をお願いすることができます♪
1時間1,000円~という良心的な価格設定で人気です。
そして、すべてオンラインで完結する!すぐに頼める!というのがポイント。
私の地域にも役所と提携しているベビーシッター制度があるのですが、
まず申請書を書き、事前の面談が必要で、予約は毎回電話(予約は2日前の何時までと決まっている)ということで、使う人がほとんどいないそうです…😅

急なときも対応できる、オンラインですぐに!のメリットは大きいですね!
キッズラインのベビーシッター・家事代行の評判は?
ネットでの評判もとても良いのです✨
キッズラインの家事代行サービスで、夕飯と作り置きを作ってもらったーー
と奥さんから連絡が。すごく良い!!
体調崩したり、子供の習い事とかの送り迎えとか重なって、どうしようもない時もある。そんな時、頼れる場所があるって大きい。#キッズライン #育児 #家事代行 pic.twitter.com/Iga362qgbE— 渋谷 雄大 6/22新刊発売 【伝わるプレゼンの法則100】 (@carebody) August 20, 2019
やりたい仕事をやるために、キッズラインを使う。
子育てに疲れてるわけではないけど、やりたいことがあるの。
その気持ちを諦めず、やりたい事を本気で頑張れているのは、本当にキッズラインのおかげです。
シッターさん皆いい人〜!
感謝しかない、ありがとう。#キッズライン— moaiii (@rapamoai) August 20, 2019
我が家のキッズライン「ベビーシッタ―」依頼レポ
この前は、お気に入り数600人超えのベテランシッターさんにお願いしてみました✨
優しそうなおばあちゃま♪といった雰囲気のシッターさんが来てくださり、
「どんなあそびが好きですか?」
「おやつはどうしますか?」
など簡単に質問をしてくださいました。
外出後、そろそろご飯食べたかな…とソワソワしていると…
「完食されました!」というコメントとともにこんな写真を💓
こういったことって、小さいことのようですが親にとっては本当にうれしいんですよね…
5時間のサポート後、帰宅すると笑顔で遊んでいました♪
我が家のキッズライン「家事代行サービス」依頼レポ
キッズラインの家事代行では以下のようなサービスをお願いすることができます♪
我が家は2時間のサポートで、普段手が回らない「キッチンとお風呂の掃除」をお願いしました!
※ビフォーの写真は汚くて載せられません(笑)
ベトベトだったキッチン周りをピカピカにしていただきました♪
◆シンク
◆魚焼きグリル
◆コンロ
アプリで簡単予約~ベビーシッター予約手順を紹介~
ベビーシッター・家事代行ともにアプリから予約するのがとても便利で、助かっています♪
急ぎのときなんかはとくに!
そしてサポーターさん全員の顔と、レビューが見れるのも安心ポイントです💓
ベビーシッターの予約手順は、
①シッターさんを探す
条件で絞り込めるので、検索もラクチン♪
②サポーター基本情報を確認
サポーターさんそれぞれに素敵なアピールポイントがあったりしていつも迷ってしまうのですが(笑)
基本情報を見て、いいな♪と思った方にお願いします😊
③予約リクエストをする
日程とサポーターさんを決めたら予約リクエストをして、サポーターさんからの返信を待ちます。
住所、子どもの月齢などの登録は最初にするので、2回目以降は本当にすぐにリクエストできます。
家事代行も、同じアプリ内で同じように予約可能😊
キッズラインのベビーシッターサービス、こんなときにも使える♪
産前産後ケア
子育て経験が豊富なシッターさんも多いので、妊娠中や産後間もない時期からの家事や子育てをサポートしてもらうことも♪
事情があって里帰りできない・近くに頼れる人がいない、という場合は特におススメしたいです。
病児保育
急な病児にも対応してもらえます。
実際、職場復帰してからは、ちょっとしたお熱でも保育園から電話がかかってきてしまったり、朝からお熱が出てしまったり…
子どもよりも大切な仕事なんてない、と思いつつもどうしても!というときに頼れるシッターさんがいるのは心強いですね!
保けいこや家庭教師
英語・ピアノなどの保けいこ、家庭教師も依頼できるサポーターさんもたくさん在籍しています。
多少単価は上がりますが、見てもらっている間に子どもの学びにもなったらいいですよね♪
もう少し大きくなったらお願いしてみたいと思っています😊
キッズラインの取り組みが素晴らしい
3年間で2,000万円稼いだシッターさん
キッズライン社長の経沢さんが、50代からのお仕事スタートで3年累計で2000万円稼いだシッターさんを紹介していて驚きました。
50代からのお仕事スタートで3年累計で2000万円稼いだシッターさんが登場!
シニア層が大活躍のキッズライン。
登録シッターの2割が50歳以上で、平均時給1545円。
なんと、一般パート平均の3割以上となっています。ぜひ、社会に貢献しながら稼ぎたいお母様ご紹介ください!https://t.co/ZtxSj7SKVa
— 経沢香保子@キッズライン「日本にベビーシッター文化」を (@KahokoTsunezawa) July 16, 2019
キッズラインではなんと、時給の9割がサポーターに還元されているとのことです。
9割ってすごい!と思います。
私も、キッズラインで「もう孫がいるのよ♪」という方にお願いすることも多いのですが、みなさん本当にイキイキとお仕事されていて、サポーターさんたちの会社への満足度も垣間見えました。
満足度の高い会社であることも、子どもにとっての安心と言えると思います😊
専業主婦1万人採用宣言
キッズラインは2019年05月28日に「専業主婦1万人採用宣言」を発表しました。
子育てがひと段落した主婦卒業層が、共働き世代の育児の担い手として社会復帰できる、まさにwin-winの仕組み作りですよね。
専業主婦は社会復帰が難しいと言われることが多い中、このような取り組みによって主婦の社会貢献を後押しをしていることに感銘を受けました。
キッズラインQ&A
1時間からでも利用できる?
キッズラインは、1時間からのご予約が可能!!
最低サポートで時間はサポーターさんそれぞれで設定されていて、3時間以上の方が多いですが、探してみると1時間からOKの方もたくさんいました😊
1時間以降は15分単位での予約になります。

1時間からOKってすごいね
1,000円のサポーターさんって本当にいる?
「1時間1,000円から」とあると、

からってことは1,000円くらいのサポーターさんがほぼいない、とか…?
と不安に思いますが(笑)
ちゃんといました👏
時給1,000円の方も!
平均で見ると時給1,500円~2,000円前後のサポーターさんが多いです。
ベビーシッターさんに家事もやってもらうことは可能?
子どもを見ながらできる範囲の家事(洗濯物をたたむ、食器洗いなど)を頼むことは可能!

ベビーシッターと家事代行兼務のサポーターさんもいるみたい♪

相性が合えば両方リピートするのもいいね
【まとめ】良心的で安心なキッズラインを使ってママパパもリフレッシュしながら子育てしたい♪~紹介クーポンはこちら~
もちろん、そんなに頻繁に依頼できるほど金銭的に余裕があるわけではないのですが、使ってみて「心に余裕ができる」ことを感じました。
個人的な意見ですが、
「家事も育児も一人でやるもんだ」と思ってしまいがちですが
「たまには誰かにやってもらお♪」と思えるくらいが、ママパパにとって良いのかもしれないと感じました。
紹介クーポンはこちらです♪
いつでも初回登録で1,000円分の割引に使えるクーポンがもらえるのでよかったらぜひ✨
コメント