こんにちは!はるぴとままです♪
わたくし、数年前から美容家の神崎恵さんのファンです💓!!
だからなんだって話なのですが(笑)
その驚異的な美しさと若々しさ、でもわざとらしくない…というところが本当に素晴らしくてこんな風に年齢を重ねられたら…と思い続けています。
同じ想いを持っている方も多いと思うので(笑)敬愛する神崎恵さんについて勝手にまとめてみました😊
目次
アラサーアラフォーの憧れの的「神崎恵さん」って?
神崎恵さんのプロフィール
1975年生まれの美容家、神崎恵さん。もともとは女優さんで、ドラマなどにも出演されていたそうです。
20歳で芸能活動から引退し、23歳で結婚、出産。その後24歳からママ雑誌の読者モデルをされて27歳で第二子を出産しますが29歳の時に離婚、シングルマザーに。
読者モデルのときに出会った編集者に、美容の知識が豊富であることをきっかけにさまざまな美容関連のスクールに通い続け美容家を目指し、35歳で本格的に美容家としてデビュー。
メイクセミナーやイベントを数多くこなし人気が出始める。
その後ヘアメイクアップアーティストの河北裕介さんと再婚し第三子を出産。
今では「MAQUIA」「美的」「VoCE」など美容誌を中心に毎月数多くの雑誌、イベントなどで活躍中。
数多くの著書も手掛け、累計著書部数は122万部を突破。
参考:アメブロプロフィール
私はインスタもツイッターもブログも見ていて、特にインスタの更新頻度がすごいので(一日3~4投稿くらいのイメージ)芸能人より見ている気がしているのですが、意外と同世代アラサー仲間で知らない子もいたりして!驚くことも(笑)
そしてなにより、二人のお子さんを育てながら35歳で美容家デビューというところ、女性として勇気を与えられます。
私は、「もう27歳かぁ、このまま子育てしながら好きでもない仕事を一生やりながらを終えていくのかなぁ…」と思うことがあったり…(涙)
神崎さんを見て、挑戦するのに遅すぎるなんてことはないのかもしれない…!好きなことをしていたらこんなにキラキラできるのかな…!と思うことがあります。
神崎恵さんの著書
本もたくさん出版されています♪
とくに私が気に入って読んでいるのがこちら💓
この本には神崎さん自身が夢や目標をかなえるために、自分を幸せにするために決めたルールについて書かれています。
「自信はもともとあるものではなく、育てるもの」
「SNSは心地いいものしか見ない、発信しない」
「美容といい距離を保つ」
「母、妻、自分のどれも大事にする」
「みなが使わない時間を使う」
いつもイキイキと輝いている神崎さんの中に強い信念も感じられ、学びも多い著書でした。
神崎恵さんのインスタグラムは美容情報の宝庫
神崎さんは一日3~4回のペースでインスタグラムを更新していて、それも毎回、目の保養になるようなものばかり…♪
そして美容家ならではの視点で情報を提供してくださっています💓
自ら試し、本当にいいと実感できるものだけをすすめる、というスタイルもとても素敵♪
見ているだけで美意識が高まる…✨
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
神崎恵さんの美しさのわけを探ってみた
なんでそんなに美しいのですか!!と聞きたくなるほどに、年齢を重ねるほどますます綺麗になっているような気がします。
数年前の神崎さんより今の方が綺麗だと感じることも多くて、本当にすごい…
私なりに神崎さんの美貌のわけを研究してみました(笑)
丁寧なスキンケア
「丁寧に肌を扱うこと」を大切にしている、と雑誌のインタビューでもおっしゃっていました。
とても丁寧ですよね!
バシャバシャっとたたくのは良くないとのこと。
手の熱を使いながらじっくりと浸透させるイメージで。
また、洗顔も、熱すぎるお湯はうるおいまで奪ってしまい、乾燥毛穴の原因になり、冷たすぎる水だと毛穴がキュッと締まってメイクを落としきれず、ポツポツ毛穴を引き起こすので32°C前後の水に近いぬるま湯で、ていねいにすすぐようにしているそうです♪
メイクへの探求心
日々投稿を見ていて、コスメが本当に好きなんだなと伝わってきます。
こうして常に新しい情報をインプットし、試して、自分に合うものを見つけることで美を保ち続けているのではないかと思います😊
☆最近見つけてヒットだったミネラルのスティックファンデーションについて書きました♪
ツヤ肌が好きな方はぜひ💓☟
好きなことを仕事にしている

好きなことで食べていける人なんてほんのほんの一握りよ…!

好きなことを仕事にすると好きじゃなくなるよ…!
という意見もありますが、神崎さんをいつも見ていると、
ワクワク、イキイキと輝いているなぁ…!
単純にいいなー♪と思ってしまいます😊
もちろん、見えない苦労もあるでしょうけれど、好きなことをしているときの人の顔って本当にキラキラしているな、と思う瞬間があるんですよね。
神崎さんは29歳で二人の子を持つシングルマザーになったあと、手に職を持つために宅建(かなり難しい資格!)を取得されたそうですが、「もっと好きなことを仕事にしたい…」という想いで、迷いながら美容の道を目指されたそうです。
きっと簡単ではない決断だったと思いますが、一度の人生、後悔したくない!ですよね。
神崎恵さんの素敵な言葉・極意 3選
「やってあげる」「期待する」は捨て、「わたしがしたいからした」に変える
仕事でもプライベートでも、相手に期待するからイライラする。「やってあげる」「期待する」という考え方は捨てて、「わたしがしたいからした」に変える。
これは、は!とさせられる言葉で、無意識のうちに期待していた自分にも気づかされました。
夫婦間でも、「このくらいの家事やってほしいわ…」と期待してしまいがちですが、「私がしたいからした」に変えると、同じことをしているのに気持ちが楽になります。
もちろん、ちゃんとやってほしいことは言葉で伝えることが大事だと思いますが、無意識に期待しすぎている部分もあるな、と思います😅
ちょっとしたことでイライラするのではなく、「私がしたいからやった♪」と思う心の余裕は大切ですね!
コスメを信じることも大切
とくにスキンケアアイテムはすぐに効果が表れるわけではないので、コロコロ変えてしまったり、「効果よくわからないな」と思って使わなくなってしまったり…というのがあったので
コスメを信じることも大切
という言葉が響きました。
コスメに、「これは絶対効く!」ということはないけれど、信用してある程度使い続けなければ効果を感じられない、ということですね。
とても説得力があるなと思いました。
自分主導のストーリーをちゃんと生きる
女性は生きている中で、ときに誰かのわき役だと感じることもあります。
○○くんママ!と呼ばれる機会が多くなったり😊旦那さんの仕事を優先して自分はキャリアを諦めなければならなかったり…
家族のことを優先するのは素晴らしいことでもありますが、
「自分主導の世界を持つこと」は大事だと神崎さんが書かれていて、とても共感できました。
習い事やヨガ、ジムに通う、なにか勉強をする、仕事をしているなら仕事でなにか周りに提案したり…
自分を主人公にしてくれる場面があると、ワクワクしたり、平凡な日々を楽しできる。
笑われるかもしれませんが、私もこれはすごく感じていて、ブログという趣味を始めてから「自分がやりたいことをする時間」を持つことができるようになって、ちょっとした夢ができたり…
結婚しても子どもがいても、自分の人生の主役は自分!と思って楽しめたらいいですよね💓
魅力的な神崎恵さんに憧れるママたちが急増中!
3児の母というのもびっくりしてしまうほど美しくてイキイキしている神崎さん。
若くて可愛いのはもちろんステキだけど、年齢を重ねても「変わらない!」「むしろ綺麗になってる!」と言われる女性はやはり魅力的ですよね。
発信されている美容情報もとても勉強になるのでこれからも応援したいと思います💓
コメント