こんにちは!はるぴとままです😊
食事用ハイチェアランキングです!
先日、インスタグラムのストーリーでママさんたちに食事用のハイチェアのおすすめを聞いたところ、
約300人以上のママさんがメッセージでおすすめを教えてくださりました!!
本当にありがとうございます。
最近の悩み、
☆床にこぼす
これをどうにかしたくて。(笑)
この有益な情報を独り占めするにはもったいないので、
今回はネットの口コミではなく実際に使っているママさんの声から特徴とデメリットを書いてみました!
目次
こどもの食事用ハイチェアを選ぶポイント
ママたちがどんなポイントで選んでいるかも勉強になりました。

どんなポイントで選んでる?
・長く使えるか
・値段
・手入れ・掃除のしやすさ
・収納のしやすさ
300人のママに聞いた!おすすめハイチェアランキング厳選人気TOP6
第6位 9票 定番の形で色もかわいい「アッフルチェア(大和屋)」
価格 19,800円
対象年齢 6か月頃から大人まで(~70㎏)
素材 パイン材
重量 9.5㎏
サイズ 幅49.5㎝ 奥行59.2㎝ 高さ81㎝
我が家はこれに決定!!
詳しいレビューはこちらに書きました♪使ってみて気づいたメリットデメリットも赤裸々に!☟
メリットデメリット
◆大人まで使える(~70㎏)
◆丸いフォルムで、安全
◆テーブルを使わないときは後ろに回せる
◆組み立てがカンタン
◆パステルカラーがかわいい
◆木製で、手入れしやすい


あと、テーブル後ろに回せるのは、いちいち外さなくていいから、いいね!
◆ベルト使わないと立ち上がれてしまう
◆重い(9.5㎏)
楽天市場の口コミ
色合いで一目惚れでしたが、実用性も十分です。
後ろ足も伸び過ぎてないので大人が足をぶつけることもほぼありませんし、足がシンプルなので床の掃除がしやすい!
一つ難点を上げれば乳児がベルトのレザーをハムハムします。
基本的には落ちないよう見てるので、止めれば良いだけではあるのですが。多少お値段は張りましたが、子どもに姿勢良く食べて欲しいのと、長く使える面で十分良い買い物が出来たと思います
想像してた通りの可愛さで満足です!^_^
組み立ても分かりやすく簡単でした!
10ヶ月の息子にグリーンを購入しました。
嫌がらずに座ってくれて離乳食も喜んで食べてくれます。長い期間使えるし、作りもしっかりしていて安心して子供を座らせられます。
見た目もかわいい!!
↓こちらの別売りセーフティーベルトを使うと、立ち上がりを防止できるそう♪
第5位 16票 工具なしでカスタマイズ可能「カトージプレミアムチェア mammy」
●サイズ 幅52㎝ 奥行63㎝ 高さ81㎝
メリットデメリット
◆テーブル部分が取り外せるので丸洗いできる
◆大人まで使える(~60㎏)
◆座面・足置きが工具なしで5秒で変えられる

工具なしで座面と足置きを変えられるのはいいね~

最大の特徴だね♪
◆隙間にゴミがたまる
◆別売りのベルト使っても抜け出してしまうことがある
◆重い(8.4㎏)
楽天市場の口コミ
組み立ては、意外と簡単で女性一人でも組み立て可能でした。
木材が柔らかいので、硬い木の我が家の食卓に組み立て前にぶつけた部分がかけてしまいました。
あと独特の臭いは、3日くらいで無くなりました。
グレーの色味は気に入っています。
組立は女性の私一人で出来るくらい簡単でした!椅子の高さ調整をするのにボルトを緩めないと出来ないのが今後の面倒くさいポイント。
色はグレージュっぽくて好みでしたが、テーブル部分の木の継ぎ目に塗りムラがあったので残念でした。見える部分なので気になっちゃいました。
もう少しお値段のする立ち上がれない椅子と迷いましたが、コスパの良さそうなこちらを購入しました。
子供は太もも太めで腰のガードの木をつけると、座らせるために座面を下げることになったので、ガードは外して机とベルトで使っています。
結果、めちゃくちゃ立ち上がりますが、そう長くは続かないだろうと希望的観測。
色は他の方のレビューから予想してた通り、写真より薄いグレーで、好きな感じでした。
メリットデメリット
◆大人まで使える
◆掃除がカンタン(ガードがすぐ取り外せる&木)
◆専用クッションもおしゃれ
◆足を出すところが波型になっているので座りやすいよう
◆ベルトを購入しないと、立ち上がってしまうことも
◆後ろに足部分が伸びているので、慣れるまで足を引っかけてしまう

安定感抜群だけど、後ろ側の足部分に足を引っかけて痛い思いをしたママさんもいるみたい…!
楽天市場の口コミ
購入してから約半年使いました。
組み立ては女性一人でも簡単に出来ましたし、特に不都合もなく大人が座っても安定感があります。
座席・足置き共にグラつくこともなく、段を変える時は工具を使って緩めるだけなので簡単です。
掃除面からクッションは敷きませんでしたが特に嫌がることもなく大人しく座ってご飯を食べてくれます
夫と2人で20分くらいで組み立てられました。
しっかりした作りで足台もついており、とても座りやすそうです。座面の高さを変えてこの先長く使えると思うと、とてもいい買い物をしたと思います。なお我が家のダイニングテーブルと高さが合うので、付属のテーブルは無しのもので十分でした。ガードは座らせにくく息子も嫌がったので、別途ベルトを購入して使用しています。
しっかりした作りで、姿勢良く座ってくれます。ダイニングテーブルと色を合わせて買ったので、将来的にも役立ちそうです!
↓こちらもアッフルチェア同様のベルトがないとまだ小さい子は不安とのこと。立ち上がり防止に!
第3位 37票 ダントツの安さ!「IKEAハイチェア」
メリットデメリット
◆ダントツで安い(3,000円くらい)
◆軽い(プラスチック製)
◆シンプルな作りで手入れしやすい
◆組み立てはカンタン
安さでこちらを選んだ!という方が多かったです。
確かに3,000円という破格の安さ!!
◆足置きがない
◆場所を取る
◆立ち上がれてしまう
一番のデメリットは、
足置きがないこと。
「足を付けて食事をすることでしっかり噛んでごはんが食べられる」
と言われているそうなので、悩ましいところですね。
足はプラプラ状態になります。
楽天市場の口コミ
よく動いて椅子を抜け出す子どものために購入しました。
足がぷらぷらして力が入らないし、ベルトも付いているので抜け出さなくなり、離乳食が楽になりました。
妹の子どもも使っていて、勧められて購入 しましたが、良かったと思います。
オシャレ♪レストランで使って、簡易でオシャレなので購入しました。
軽いし、掃除簡単だし、設置簡単、高さも丁度、シンプルでオシャレですが、軽すぎて子供が動かしたり倒したりします。
ベルトしてなかったらやはり抜け出します。
この投稿をInstagramで見る
●サイズ 幅46㎝ 奥行49㎝ 高さ78㎝

本体だけで約3万…!!た、たかい…
メリットデメリット
◆大人まで使える(~110㎏)
◆別売りのハーネスを使うことで立ち上がり防止
◆手入れしやすい
◆デザインがインテリアとして素敵

デザイン的にも、長く使うこと考えたらよさそう
◆高い(本体だけでも30,000円弱)
◆組み立てが少し面倒(人によるようですが…)
◆ハーネス(6,000円以上)がないと立ち上がれてしまう

付属品も結構なお値段するのよね
楽天市場の口コミ
グラつきはないです。 娘用に、ホワイトウォッシュを購入しました。画像通りのかわいいカラーで、娘も気に入っています。 保証期間も長いので、安心しています。
1歳1ヶ月ですが、足のぶらぶらするタイプの椅子に座っていて落ち着きがなかったため、こちらを購入。前よりは落ち着いて座って食べるようになりました。ピンクも落ち着いた色なのでリビングの雰囲気に合いました。 上の子も同じものを使っていますが、もうすぐ4歳でもまだまだ使えそうです。 値段は少し高めですが、長く使えそうなので購入して良かったなと思っています。
離乳食を膝の上でやるのが限界になり購入。 ストッケのステップスチェアと悩みに悩んでこちらを購入しました。 周りで使っている人も多いのと、オプションのデザインも種類豊富だった事、長く使える事が決め手でした。 組立てはスムーズにいけば1人でも30分位で出来ると思いますが、説明書の絵や日本語の方の説明書もわかりづらく、ネジを締めたり緩めたりを何往復もしたので4時間かかってしまいました。。説明書を読み込めなかった私のせいです。 お尻の板がちょっと痛い様な気もしますが、本人はケロッとしてるので座り心地はいいんだろうなと思います。 リビングの椅子と机と同じ色のホワイトアッシュを選んだので、インテリアに馴染んで良かったです。
専用ハーネス・テーブルはこちら↓
↓3歳頃まではこちらのベビーセット(ガードと背もたれ)があった方がよいそう。
第1位 186票 絶大な人気!「ベビービョルンのハイチェア」
約300人中186人もおすすめする、という群を抜いた圧倒的な人気で、私もびっくり!!
「他のものを買ったけど、結局イスの上に立ち上がってしまってこれに買い替えた」という方も。
●サイズ 幅54㎝ 奥行55㎝ 高さ83cm
メリットデメリット
◆絶対に立ち上がれない(最強)
◆テーブルと体の間に隙間ができない
◆コンパクトにたためる
◆トレイを外して洗える
◆テーブルが簡単に外れるから掃除しやすい
◆3歳までしか使えない
◆高さの調整ができない
◆足が大きく開くのでつまずく
他のおすすめと比べても、使用期間は短めなのでもし買うと決めているなら、早めが良いですね。

離乳食開始からこれにすればよかった~~
早い方は、離乳食始めたときから使っている!とのこと。
楽天市場の口コミ
3歳まで使える椅子としては高いと思います。 ですが、それだけの価値はあると思います。 我が家は3人目なので尚更購入を迷いましたが、毎日食事の度に子供椅子から抜け出し、立ち上がり、ゆっくりご飯がお互い食べれなかったのが、こちらのチェアーを購入してほんとに抜け出さず1時間以上ずっと大人しく座って食べてくれています。
娘が動くことができないので食べさせやすいです。 ただ足が大きく開くので少しつまずきやすいので注意は必要です。
神的存在のこのチェアは満点そのものです!離乳食初期でお座りもまだな子どもをしっかりガードし、毎日楽しいお食事ができます。オシャレでデザインも良く、黒よりグレー派の私にはベストなカラーで大満足です。子どもの成長と共にお世話になろうと思います!
結論!
結論はまだ出ていないのですが(笑)
私の最大の悩み「食事中立つことを防ぐ」というのを優先的に考えると、
ベビービョルンのものが一番いいのかな~。
でも結局、ベビービョルン以外も専用ベルトを付ければだいたいの場合立ち上がり防止はできる、ということはわかりました。
ベビービョルンは3歳頃までなので、もっと早く買えばよかった…と思ってしまうところもあります(現在1歳4か月)
ママさん約300人のランキングまとめると
2位 ストッケのトリップトラップ 56票
3位 IKEA 37票
4位 すくすくチェアプラス 21票
5位 カトージプレミアムチェアmammy 16票
6位 アッフルチェア 9票
という結果でした!
こんなに人気ならベビービョルンかな?って思ったのですが、
「大人まで使えるものだと長く使えるだけでなく、いざ人が来てイスが足りなくなったときに使える!」という意見もあったりして…なかなか決がたい。
もう少し悩んで決断したいと思います!!←値段が値段なだけに決められない女。
ランキングに入っていないものも紹介していただいたので、それも今後また紹介できればと思います!
教えてくれたママさんたち、本当にありがとうございました!!!
コメント