インスタグラムではよく
「なに食べさせていますか?」
「どんな料理を一緒に食べていますか?」
といった質問をもらいます。
1歳半の息子とは、もうほとんど同じものを食べていますが、
私が料理苦手で…
今回は、
テキトーOKで時短、栄養も摂れそうなヘビロテしているメニューの中で
特に子ども(1歳半)が好きなものを紹介します♡
(超料理できない私がヘビロテしている料理なのでご安心ください)

それって料理??というツッコミはご遠慮くださいw
ちなみに平日は毎日その日の夕食の食材を届けてくれる、
食材宅配のヨシケイも使っています♪
レシピ考えるのがつらい…という方におすすめです。

子どもが喜ぶ夜ご飯メニュー10選
豚汁
豚汁、栄養バランス最強説。
・豚肉
・こんにゃく
・きのこ
・豆腐
・長ネギ
など入れています♪
これとごはんだけの日もあります(ここだけの話)
親子丼
8年くらい和食料理屋でバイトしていて、親子丼だけはお店の味を習得できたもの。
私の数少ない得意料理の一つ(笑)
とっても超簡単。分量適当でも味見しながら調整すれば失敗しない!

ぼく、これ一番好きかも

これだけはほんとにおいしい
【2~3人前用】
・鶏モモ肉 2枚(適当)
・卵 4個
・玉ねぎ 1個
・しょうゆ 大2(A)
・みりん 大2(A)
・酒 大1(A)
・さとう 大1(A)
・水 160㏄(A)
・ダシ 適量(A)
※面倒なので酒、みりんは入れないでやっています(さとう少し多めに)
それでも問題なくおいしいです☆
①玉ねぎ・鶏肉を切っておく
②鶏肉は塩をまぶして焼く(焼くことで香ばしくなるのでおすすめ)
③鍋にAと玉ねぎを入れて中火で2分くらい煮る
④焼いた鶏肉と天かす(隠し技)を入れる
⑤中火でさらに2~3分にてから溶き卵を2/3程度いれる
⑥フタをして弱火で2分
⑦残りの卵を入れて中火で10秒煮る
ポイントは天かす(揚げ玉)。
煮汁が染み込み、超おいしいです!
鶏肉をカリカリめに焼いておくのもポイント♪
和食料理屋でバイトしていてこれだけは自信持って作れるので、ぜひ試してみてください!
ドライカレー
これもラクチン!!
食材がすでに細かいので、子ども用にわざわざ小さく切る必要もないのが良い♪
トマト缶を入れると超おいしくできます!
これもテキトーに作っても失敗しない(笑)
・豚ひき肉
・玉ねぎ
・にんじん
・トマト缶
・カレー粉(甘口)
①玉ねぎとニンジンはみじん切りして炒める
②ひき肉も入れる
③火が通ったらトマト缶を1缶入れ、グツグツ
④5分くらい煮込んだらカレー粉を入れる

分量はテキトーでOK!濃かったら水を足します♪
トマト缶を入れれば水なしでも大丈夫です😊
オムライス
オムライス、見た目にこだわらなければ、意外と簡単なんですよね!
・卵
・ピーマン
・玉ねぎ
・鶏肉かウインナー
ハンバーグ
ハンバーグは若干面倒なので2~3か月に1回くらいですが(笑)
・ひき肉
・玉ねぎ
・ニンジン

もちろん形はテキトー。パン粉もなしで作っています。
崩れてたほうが食べやすいでしょう♡という感じ!
からあげ丼
からあげも大好き!
衣は気持ち薄めにしていますが、味付けは同じでやっています。
・鶏モモ肉
・レタスorキャベツ(ごはんと混ぜてしならせると食べてくれる)
・唐揚げ粉のもと(混ぜるだけのもの)
どんぶりにして野菜も一緒にすれば、タンパク質、炭水化物、食物繊維も摂れる♪
モランボンの唐揚げ粉が一番好き♪
大根と鶏肉のコンソメ
あまりメジャーではないのかな??
小さいころから食べていたこれ、超おいしいのでおススメ!
かなり適当に作っても失敗することがない!
↑味付けがコンソメだけだから(笑)
・大根
・鶏モモ肉
・玉ねぎ
①鶏肉は塩をまぶして深い鍋でオリーブオイル(サラダ油でも)でこんがり焼く
②大根を入れて一緒に火を通す
③玉ねぎも入れる
④ある程度火が通ったら水(量は適当)を入れてグツグツ
⑤少し経ったらコンソメキューブを入れてグツグツ
煮込めば煮込むほど、おいしくなるので少し時間はかかりますが、手間はかからないのでおススメ!

冬は特に大根がおいしい!
焼き魚
最高に楽したいときは焼き魚!
焼くだけ!
鮭、アジが多いです。
それと野菜を入れたみそ汁を作れば完璧♪
しらす
もはやこれは料理ではない…(笑)
しらすは栄養満点なので、0歳児のときから頻繁に。
はるひとも大好きなので助かっています。
(ちなみに同じくらい栄養あってラクチンな納豆は、1歳前に食べさせすぎて嫌いになってしまいましたw)

食べさせすぎ注意!
鍋
楽で栄養満点といえば、鍋!
鍋の「素」を使えば、味付けもせず食材をポンポン入れて煮込むだけだから本当に楽。
冬は週2くらいで鍋かも(笑)
サバの味噌煮
食材宅配のヨシケイでレンジでチンするだけのレシピがあり、それがおいしかったのが驚きでした!
【2人前】
・サバ2枚
・ショウガ
・さとう 大1(A)
・酒 大2/3(A)
・しょうゆ 大2/3(A)
・みりん 大1(A)
・水 大1(A)
・みそ 大1/2(A)
①サバはキッチンペーパーで水気を取り、身の方にフォークで5~6か所穴を空ける。
②大きめの耐熱皿にAとショウガ、サバを入れ、味噌を皮側に塗り、ふんわりとラップをしてレンジで加熱(2人前約5分)
③魚に火が通ったらスプーンで煮汁をサバにかけながら味噌を溶かす。
※魚に煮汁をかけることでとろみがつき、味がなじみやすくなる
レンジでサバの味噌煮??おいしいの?という感じでしたが
普通のサバの味噌煮ができました!すごい。
まとめ:私の料理、鶏肉と玉ねぎ多すぎだ!(笑)
こうしてまとめてみて思ったこと…
私の料理の鶏肉と玉ねぎ率の高さ!!
好きな食材ばかり使ってしまっていることが発覚してしまいました(笑)
平日は忙しいことも多いので、レシピを考えなくて良くて毎日その日の夕食を届けてくれる食材宅配のヨシケイにも頼っています…
(いろいろな食材が食べられるのがメリットの一つ)
ヨシケイの口コミはこちら♪気になる方はぜひ♪
コメント