こんにちは!
今日は冷凍幼児食宅配サービス「homeal」について♪
このサービスが素晴らしすぎて、みなさんにもぜひ試してみてほしい!!と心から思っている今日この頃です。笑
離乳食のレトルトは充実していて困ったときはドラッグストアですぐに買えたけど、幼児食になったとたんレトルトがほとんどないですよね。
homealに出会ったきっかけは、Twitterの書き込み。
「ごはんが作れない、面倒くさいときに親子で食べられるし、すごくおいしい!」という声があって、すごく気になりました。
そしてサイトを見てみると、『幼児食診断』というものまで!!
なんという画期的かつ今の私が最も求めているサービスなのだ…と感激。
そして実際に試してみると、もう虜♡
おいしすぎるし、冷凍庫にあるだけでお守りのような安心感。
homealとは?
homealは
親子で一緒に食べられる幼児食宅配サービス
国産野菜や厳選食材だけを使用し、保存料/合成着色料不使用で調理した子どもにも安心安全の料理が注文できます。
さらに、栄養士や保育園勤務経験者など子どもごはんのプロがすべてのメニューを監修しています。
たとえば、
✅「今日は作るの無理!」いざという時のパパっと子どもごはん
✅パパと子どもがお留守番のときに親子2人でシェアごはん
✅第ニ子妊娠中でつわりがひどい日や出産の際の、上のお子様のごはん
✅お子様をお持ちの方への内祝いやギフト
などのシーンで重宝する!ということで人気なのだそう♪

ママがいないときはファミレスに行くしかない…ってなるからパパとしてもあると安心だよね

私が食べても超絶おいしいのが最高…
そう、homealは親子で食べられる幼児食なので、親も一緒においしく食べられます。
個人的には、homealの代表の方は1児のパパさんで、実際に子供の食に悩んだ経験から始めたサービスだというところにも共感しました。

自分の子に食べさせてあげたいものを作った、というのは、安心感があるよね。
そして、無料の幼児食診断でその子にぴったりな食事を提案してもらえる♪
こんな感じの質問に答えていくと、5分もかからず診断!
結果がすぐに出てきます♪
はるひとにおすすめのhomealも提案してもらえました!

おすすめしてくれるの助かるねー!!

メニュー数もこれからどんどん増える予定らしい!
homealを使ってみた感想
homeal生活を始めてから約1か月。
感想はずばり…
素晴らしい!!!
週に2回くらいお世話になっております♪
こんな感じで届きます。
私が感じたhomealの良いところはこちら♪
親子で食べられる
とにかく2歳の息子は本当に気分屋で、食べないと決めたら食べないのです。
それはあらかじめ予想することができないことなので、よく食材を無駄にしてしまうことがあります…
その点homealは、
大人もおいしく食べられる幼児食なので、万が一子供が全く食べなくても自分が食べればいいという気持ちにもなれるのでストレスが少ない♪
というのがメリットだなと感じました。
優しい味なのにおいしい
homealは、子供の味覚を大切にすべく塩分や調味料を0.1g単位で調整し、一品一品丁寧に手作りされているそう。
口コミで美味しいとは聞いていましたが、食べてみたら予想以上のおいしさ。
いろんな種類を食べてみましたが、どれも期待を超えてくる。

おいしすぎる…
とパパも絶賛していて、冷蔵庫に残しておいた余りを勝手に食べる始末w
ここで私が個人的においしかったランキングを♡
第3位 ベビーほたてとアサリのチャウダー
第2位 隠れ野菜たっぷり辛くないキーマカレー
第1位 ポルチーニと若鶏のフリカッセ
最初に食べたのが「ポルチーニと若鶏のフリカッセ 」だったというのもあるかもしれませんが(笑)
幼児食と思って油断していたら衝撃を受けますね…!
(パパが冷蔵庫から出して勝手に食べたのもこの「ポルチーニと若鶏のフリカッセ 」ですw)
レンジでチンするだけ
湯煎しないといけないとなると結構手間ですが、homealはレンジでチンするタイプ!
本当に楽ちんなのです…

朝にもいいよね!
homealは高いのか?
気になるhomealの価格。
おおよそ子供一食あたり200~300円。
1パックが880円で子供と大人が一緒に食べて一食になります。
超安い!!というわけではない。
ですが、ここまでのおいしさとこだわりと便利さならこれ以上は求められません。笑
子どもとのゆったりとした時間、ストレス軽減をこれで買えていると思えば♪
「幼児食」という限られたターゲット層なので、きっと大量生産で多売することは難しいというのもあるのでしょう…!

みんなで買って応援しよ!
【まとめ】こんな人におすすめ♪
homealは、2歳の息子を育てている(料理苦手な)私にとっては、
まさにドンピシャなサービスでした。週に数回でもごはんを作らなくていい日が増えるとうれしいという…w
もちろん、息子は好き嫌い激しいので、homealでも全部食べてくれるわけではないですが、おいしいので私が食べちゃう♡という感じです。笑
●「なに食べさせよう…」と思い悩むことが多い
●パパとお留守番の時のごはんが難しい
●第二子の妊娠・出産で上の子のごはんを作るのが大変
●子供のごはんのレパートリーが少ない
●子供の栄養バランスが心配
実際にhomealを使って、いざというときに冷凍庫に子供のおかずがあるという安心感は母としてもすごく助かります。
まだまだ新しいサービスですが、これからどんどん広まっていくのではないかなと思っています♪
気になる方はぜひチェックしてみてください^^
コメント